医院概要
「質の高い医療をより身近に」
本院は「患者様中心のより良い医療」と心の通った診療を提供します。
地域密着の実地医家は患者さんにとって"人としても信頼できる"存在でなければなりませんが、知識や医学能力が時代の水準を満たしていなければ信頼を得ることができません。
さらに、長く通院している患者さんが夜間に苦しいと訴えてきた時など、緊急の時は他院に回さず、自ら対応することを信念としています。
理事長ご挨拶
当院は、日進月歩の循環器医学の研鑽を怠ることなく、「質の高い医療をより身近に」をモットーとし、1986年10月に開院しました。1992年12月に旭川市4条通22丁目に開設、1995年12月に医療法人社団幾晃会木原循環器科内科医院として法人化。
現在19床、外来患者数1日平均150名前後となっております。
検査室では超音波検査が8割を占め、主に当日外来受診された患者が多く、年間検査件数は心エコー図検査約7000件、腹部・体表においては2000件を越えております。
また、頸動脈エコー、下肢動脈エコーも行なっております。
その他に心臓カテーテル検査、トレッドミル負荷試験、ホルター心電図、24時間血圧計(ABPM)、呼吸機能検査、睡眠時無呼吸検査(終夜睡眠ポリグラフ:PSG)をおこなっています。
ご来院の患者様お一人お一人と強くふれあい、地域密着で診療してきた姿勢を貫いて行きたいと考えています。
経歴・プロフィール
氏名 | 木原 一(きはら はじめ) |
---|---|
生年月日 | 昭和29年4月4日生まれ |
経歴 |
昭和55年3月31日/日本大学医学部卒業 昭和55年6月1日/日本大学医学部第2内科 駿河台日大病院 循環器科入局 昭和57~59年/銚子市立病院 循環器科 昭和59~60年/駿河台日大病院 循環器科 昭和60~61年/銚子市立病院 循環器科 昭和61年10月/木原循環器科内科医院 開業独立 平成7年11月/医療法人設立 理事長就任 平成25年5月1日/日本大学医学部 兼任講師 平成30年4月1日/旭川医科大学 臨床指導教授 現在に至る |
医院概要
名称 | 木原循環器内科医院 |
---|---|
医院長 | 木原 一(きはら はじめ) |
住所 | 〒078-8214 北海道旭川市4条通22丁目 |
電話番号 | 0166-35-5555 |
設立 | 昭和61年10月 |
診療日 |
月~金 午前 8:30~11:30 午後 11:30~16:30 土 8:30~11:30 |
診療科 | 循環器科,内科,腎臓内科(人工透析)放射線科 |